2014年 11月 15日
少し寝坊してしまった土曜日、フィールドに着いたのはすっかり日も高くなった8:00頃でした。 河畔林を抜けると澄んだ朝の空気の中、ロッドが風を切る音が聞こえてきます。 風切音の主のYunさん、少し上流にいたmoolyさんに挨拶を済ませ、上流からステップダウンを開始します。 本日はTFOディアクリーク#7/8にラインは買ったばかりのアトランティックサーモンSHのS1S2(520gr)を載せてみました。 魚からのコンタクトは全く無く、『いつか来るさ、そのうち来るさ、・・・あれ?来ないの?』・・・気が付けば昼食も食べずに2周目のステップダウンをしていました。 15:00を過ぎた頃に、やっと魚を掛けましたが、ほどなくフックアウト・・・。決して大きな魚ではなかったですが、落胆は大きく、この時点で諦めかけました。 自分を励ましつつ、更にステップダウンを続けた30分後、ゆっくりとリトリーブする手が押さえ込まれるように『ゴツっ』と止まりました。ランニングラインを鋭く引いてロッドを起こすと水中から伝わる『グングン』という、あの嬉しい手応え。 アメマス釣りの何処が一番好き?と問われれば、この瞬間と答えるかもしれません。 ネットが写っていますが、これで掬ったわけではありません(笑)。釣った魚を水でキレイにするためだけにに使用しました。62cm、私の十勝川アメマスレコードタイです。 ![]() 諦めないで良かった・・・。 上流からmoolyさんに祝福の言葉を頂き、「あざーっす!」と答えた声が若干震えていたのは気のせいではないです(汗)。自分のことながら滑稽ですね、大袈裟な(笑) そのあと同じ場所でもう一尾の同サイズのアメマスをキャッチしましたが、このアメマスは頭部の半分に大怪我をしており、傷口が腐り始めている可愛そうなアメマスでした・・・。嗚呼、もったいない。 ![]() 今日はこんなフライも結んでみたのですが、結局釣れたのは、いつものビーズヘッドの汚フライ(笑)。 信頼できるフライ→長い時間結ぶ→釣れる(ループ)。 ![]() みるみる沈んでいく太陽とmoolyさん。キレイに撮れた! ![]() 今夜の寝床の道の駅の近くの中華食堂で、鼻水を啜りながら暖かいものを食べ、冷えた体を温める。 今日も私は車中泊・・・ZZZ・・・。 ![]()
by andieloop
| 2014-11-15 22:00
| 釣り
|
Comments(2)
andieloopさん、こんばんは。
土曜日はお疲れ様でした。暗い中でのライトアップ、いつもお気遣い、ありがとうございます。 日曜日は好調だったようですね。レポートを読んでいると、これからが楽しみです。
Like
Yunさん、こんばんは!
土曜日はお疲れ様でした。 こちらこそ、いつも色々教えて頂いて本当にありがとうございます。 日曜日は、時々ですがボイルも見られました。 土曜日に散々流した後でも場所によっては釣れるのですから魚達は常に動いていて、気持ちの良い場所で小休止しているのかもしれませんね。 Yunさんやご友人の皆さんが楽しい釣りができるよう願っています。 |
アバウト
最新のコメント
フォロー中のブログ
slow fishing Bloody L Dream Streams Things POLAR BEARの本... E and E Outd... Camel Blog さとらーの blog フクちゃんのフライ日記 The river fl... Feeling feels so good 大きな二つの心臓の河 Spiral Loop Wild Red ban... Murmuring of... Q太郎とLureFishing notice slow fishing... memory fishing 続・本流日記 river side LINKS&MAIL
【ブログ】
North43Life 北海道フィッシングガイドサービス Tight Loop パジェミニの釣れない釣り日記 走れば治る POLAR BEARの本流釣行紀 @fly.trout75% (旧シュガーのFF日記) 110-ken's Blog Bar FLY Kushiro Speywater in Hokkaido river side 支笏湖のフライ日記 No Fishing, No life – 110-ken's spey fishing life from Hokkaido 【公共機関等】 市町村のヒグマ関連情報ホームページ _北海道 川の防災情報_国土交通省 道東の天気_日本気象協会 北の道ナビ_(独)寒地土木研究所 ウォッちず_国土地理院 音別のアメマス_釧路市 【ブランド等】 Simms Temple Fork Outfitters Skagit Master Catch Magazine OPST snowpeak 【Contact to me】 andieloop◎excite.co.jp (◎を@に変えて下さいね) 以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 カテゴリ
|
ファン申請 |
||